- 医療ビジネス科
医療ビジネス科1年生恒例の「就職祈願」へ行きました。
この日は快晴!
寒い日が続いていましたが、奇跡的に良いお天気に恵まれました。
みんなでおしゃべりしながら、学校から歩いて行きました。
途中、ちょっと寄り道して中央公園にやってきました。
長崎市の街はランタンフェスティバルが開催中!
青い空に色鮮やかなオブジェが映えていました。
圧巻のオブジェの前で一枚
ランタンフェスティバルと言えば、このパンダ・・・
顔がちょっと怖い!
中国の旧正月(春節)を祝う行事として親しまれていた「春節祭」が、
平成6年から「長崎ランタンフェスティバル」として規模が拡大され、
長崎市の冬の一大イベントとなっています。
開催中は長崎市内中心部で約15,000個の中国ランタンと、
様々なオブジェを楽しむことができます。
中央公園のオブジェも赤や緑や金色、と色鮮やかで、かなり大きなものもありました。
今日は昼間の散策でしたが、夜はまた違った風情があるのでしょうね。
さて、中央公園を後にして八坂神社へ向かいました。
「長崎市鎮座ぎおん社 八坂神社」
現在、創建四百年記念事業として拝殿改築工事が行われています。
寛永3年(1626年)に創建されたそうで来年で400年、すごいですね!
現在の拝殿も見納めになります。
八坂神社の禰宜である市原氏に案内していただきました。
まずはお清めの仕方です。
柄杓で水をすくったら、まず左手、次に右手に水をかけます。
次に片方の手の水で口を漱ぎ、その手も水をかけます。
最後に柄杓を傾けて、残った水で柄杓の柄を洗い流します。
1回の動作でするそうですが、水が足りなくなったら、足しても構わないそうです。
市原氏曰く、「神様は寛容なのでお許しになられます」。
参拝の作法(二拝二拍手一拝)
深いお辞儀を「拝」、手を打ち鳴らすことを「拍手」といいます。
参拝の後はおみくじを引きました。
「恋おみくじ」なるものがあり、「彼氏がほしい~」の声が上がっていました。
優しい・・イケメン・・どんな彼氏が欲しいのかな~?
運命の出会いを期待しましょう!!!
来年、全員揃っての就職を願っています。
検定試験、病院実習、就職活動、みんなで一緒に頑張ろうね!!!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●体験入学のご案内●
2月23日(日)
3月16日(日)
3月23日(日)
3月30日(日) 学生イベントデー
※感染症対策をしての体験入学プログラムをご用意しておりますが、急遽イベントの開催中止や日程及び内容等を変更する場合もございます。予めご了承ください。
また、上記以外の日程でも、個別相談会や来校が難しい方にはオンライン相談会など対応しております。
詳しくは募集・広報課までご相談ください。