医療ビジネス科のポイント
-
- 1
- 多くの医療機関との
強い繋がり
本学科は、設立当初より多くの医療機関に実習や就職でお世話になっています。その長年の実績や信頼関係によって、さまざまな医療機関との強い繋がりができ、多くの卒業生が現場で活躍することで、学校の信用もより大きくなっています。複数の診療科目を持つ病院や地域に密着した診療所、家の近くには必ずある歯科医院や街の調剤薬局など、活躍できる場所がたくさんあります。
-
- 2
- 最大18個の
検定や資格を取得可能!
本学科では、医療事務で必要となるさまざまな資格を取得することができます。
■ 診療報酬請求事務能力認定試験
■ 医師事務作業補助者技能認定試験
■ 医療事務管理士技能認定試験
■ 調剤事務管理士技能認定試験
■ 歯科事務管理士技能認定試験
■ 介護事務管理士技能認定試験
■ 医事コンピュータ技能試験 など -
- 3
- 専門性が高められる
3つのコース選択制(2年次)
本学科では、より専門性を高めることを目的に、2年次より3つの分野別のコースを設け、分野に特化したスキルの習得と検定取得を目指します。
■ 医療事務コース
■ 調剤・福祉事務コース
■ 歯科事務コース -
- 4
- 専門学校だからできる、
医療機関での実務実習
2年次の前期に、長崎県と佐賀県の医療機関にご協力いただき、病院事務実習を2週間行っています。実習生は実際に受付へ立ち、患者さんの応対や会計、カルテの出し入れなど、医療事務スタッフとしての業務を行います。また、病棟クラークや医師事務などの様々な業務も行うことで、これまで学んできたことを実際の現場で発揮できるのかを体験します。就職を目前に控えたこの時期に、実際の仕事に触れ、先輩職員の仕事姿を目にすることは貴重な経験となり、大きな自信へと繋がります。