教育方針
1. 長崎の人材を長崎の当学園で育成し、主に長崎で就業させる
2. 優れた人材を育成し地域に貢献する
3. 医療・福祉の教育機関として、「おもてなし」の心を持った学生を育成する
教育目標
1. 「人間力の向上」
2. 「国家資格・各種資格検定の取得」
3. 「専門的な知識・技術の習得」
志して飛翔せよ、この長崎から
「長崎の人材を長崎で育成し、長崎で就業してもらうことで地域に貢献する」若い人に夢と力を 誠心誠意
毎年、学生諸君が実習で頑張っている姿勢を見つめていると、もっと自分も頑張らなければならないという気持ちになります。一緒に片付けを手伝おうと人手の足りない箇所に向かえば、『自分がします』『代わります』という声が即座に背後から掛かります。よく世間で最近の若者についてモラトリアムだという苦言を耳にしますが、これからの社会を支える前途有為な若者が大勢いると声を大にして申し上げたいと実感しております。
自分の志した分野で、同じ道を選んだ仲間と共に、プロの先生方から学ぶ真摯な生活を送ってみませんか。卒業の暁には確かな技術だけでなく、一生の仲間と恩師に囲まれ、何より自分自身が大きく成長していることに、心豊かな深い満足感を味わっていることと確信しています。これからの社会には主体的に課題を見つけ周囲の人々と協力して解決していく人材が不可欠です。皆さんの挑戦をお待ちしています。
1. 長崎の人材を長崎の当学園で育成し、主に長崎で就業させる
2. 優れた人材を育成し地域に貢献する
3. 医療・福祉の教育機関として、「おもてなし」の心を持った学生を育成する
1. 「人間力の向上」
2. 「国家資格・各種資格検定の取得」
3. 「専門的な知識・技術の習得」
1986
長崎情報ビジネス専門学校 創立・開校
工業専門課程2学科、商業実務過程4学科 設置
1995
日本語教育施設 認可
1998
医療秘書科を医療ビジネス科に学科名変更
国際ビジネス科 設置
1999
学校法人平成国際学園 設立・認可
2002
介護福祉士養生施設(介護福祉科)設置・厚生労働大臣指定
2008
長崎柔鍼スポーツ専門学校 開校
2016
長崎情報ビジネス専門学校 創立30周年
2017
長崎医療こども専門学校 設置
2018
長崎情報ビジネス専門学校 校名変更