長崎医療こども専門学校
  • 学校案内
  • 学科紹介
  • 学費サポート
  • 就職・資格
  • スクールライフ
  • 入学案内
  1. 資料請求資料請求
  2. お問い合わせお問い合わせ
GUIDE学校案内
  • 学校案内トップ
  • 校長挨拶
  • キャンパス案内
COURSE学科紹介
  • 学科紹介トップ
  • 介護福祉科
  • 柔道整復師科
  • 医療ビジネス科
  • 保育こども科
  • 日本語科
  • 国際ビジネス科
  • 介護基礎科
JOBS就職・資格
  • 就職・資格トップ
  • 就職実績
  • 夢をかなえた先輩たち
SCHOOL LIFEスクールライフ
  • 年間スケジュール
  • 学生の一日
ENTRANCE入学案内
  • 入学案内トップ
  • 学費サポート
  • 募集要項
  • 奨学金について
  • 各種支援制度
  • 高校1・2年生の方へ
  • 社会人の方へ
  • よくある質問
  • 新着情報
  • プライバシーポリシー
  • 情報公開
  • 求人事業所様
0120-52-8955 info@hnmc.jp
【電話受付時間】 9:00 ~ 17:00 (年末年始・盆休み・日曜祝日除く)
  • Youtube
  • Twitter
  • instagram

GUIDE

学校案内
  • 学校案内トップ
  • 校長挨拶
  • キャンパス案内

COURSE

学科紹介
  • 学科紹介トップ
  • 介護福祉科
  • 柔道整復師科
  • 医療ビジネス科
  • 保育こども科
  • 日本語科
  • 国際ビジネス科
  • 介護基礎科

TUITION SUPPORT

学費サポート
  • 学費サポート

JOBS

就職・資格
  • 就職・資格トップ
  • 就職実績
  • 夢をかなえた先輩たち

SCHOOL LIFE

スクールライフ
  • 年間スケジュール
  • 学生の一日

ENTRANCE

入学案内
  • 入学案内トップ
  • 募集要項
  • 奨学金について
  • 各種支援制度
  • 高校1・2年生の方へ
  • 社会人の方へ
  • よくある質問
  • 介護福祉科について
    介護福祉科について
  • 介護福祉科のポイント
    介護福祉科のポイント
  • カリキュラム
    カリキュラム
  • 就職・資格取得率
    就職・資格取得率
  • 在校生の声
    在校生の声
  • 卒業までの流れ
    卒業までの流れ
About

介護福祉科について

知識・技術だけではなく、人間性豊かな介護福祉士を育てています。
介護福祉士は福祉の三資格(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士)のひとつで、国家資格です。介護を必要とする方々の自立に向けた援助や、一人ひとりに合った介護計画の作成等、介護に関する専門的な知識と技術を身につけます。超高齢社会の今、介護福祉士の存在は生活に欠かせないものとなっています。また、これからの時代に合った将来性の高い専門職であり、福利厚生も充実した働きやすい環境となっています。
point

介護福祉科のポイント

  • 1
    国家資格だけではなく
    福祉関係の資格取得も可能

    本学科では、経験豊富な講師陣による指導により、多くの資格・検定の取得が可能です。
    ・介護福祉士
    ・介護事務管理士
    ・Microsoft Office Specialist Excel

  • 2
    学生たちによる
    「国家試験対策委員」

    学生により選出された「国家試験対策委員」を中心に介護福祉士取得に向けてお互いに協力しながら教え合い・基礎の復習・不得意科目の克服に努力していきます。また国試対策アプリを導入し隙間時間を有効活用することで、自然に学習習慣を身につけていきます。

  • 3
    長年の実績を活用した就職サポート

    卒業生の講話や現場での実習指導など、長い歴史のある本校の特徴を活かした支援を行います。また実習施設や関連機関との連携、ビジネスマナーの授業により一人ひとりに対応した就職活動をバックアップします。

curriculum

カリキュラム

ここでは、介護福祉科のカリキュラムの一部をご紹介します!
2年間で国家資格取得に必要な技術と知識を効果的に学習すること。 それが本学科の一番の目標!
ちなみに授業は月曜日から金曜日の9:30~16:40の間で行なわれ、週5日制です。

1年生

1年次は、実習に向けて介護福祉の基礎を中心に授業を展開していきます。
  • からだのしくみ
  • 手話
  • 生活支援技術 移動
  • 生活支援技術 被服実習

2年生

2年次は、実習や国家試験に向けて、応用や国家試験対策を中心に授業を展開していきます。
  • 国家試験対策
  • 介護実習
教育・保育実習
利用者の生活リズムや個性は実にさまざまです。
そのお一人おひとりにあった介護が実践できるよう、実際に介護サービスが
行われている現場で直接かかわることで「個別ケア」などを学びます。
  • 第1段階
    実習
    第1段階では、人間関係づくりの基礎である「コミュニケーション」が中心となります。明るい笑顔がポイントです!!
  • 第2段階
    実習
    第2段階では、一人ひとりに合った介護技術の習得が目標です。 学内でしっかり練習して実習に臨みます。
  • 第3段階
    実習
    第3段階では、介護計画を作り実践します。ご利用者のニーズに対応できるスキルを身につけます。
Employment & qualification rate

就職・資格取得率

長崎県内
100
%
生活支援技術から相談援助まで、
そして福祉界のリーダーへ!
幅広く活躍する人材を育成するため、福祉の専門家によるクラス担任制で、学生の個性や理解度、精神的な変化に合わせたきめ細やかなサポートを行います。生活支援技術では、介護技術に加え、調理・被服実習など生活につながる知識も学びます。
また、業務の一環として必要になるパソコンスキルを身につけることにより、ICT化に対応できる力を養います。その人の人生に寄り添うことができる、誠実で人間性豊かな介護福祉士の養成を目指します。

卒業後の進路

介護老人福祉施設 / グループホーム / 通所介護(デイサービス)/介護老人保健施設 / 障がい者福祉サービス事業所 / 訪問介護事業所 など

介護福祉士 国家試験合格率
2023年度・新卒

81.8

%
全国平均 総数

71.5

%
厚生労働大臣指定の学校で学ぶことにより、知識や技術が身に付き、国家試験対策の学習もできるため、高い合格率を収めることができます。
student voice

在校生の声

  • Q. この学科を目指した理由は? A. 介護の人手不足というニュースを見て、私も高齢者のために働きたいと思い、介護福祉士を目指しました。
    Q. この学校に来てよかったと思うことは? A. 同級生にベトナムやネパールからの留学生がいるので、多国籍の交流ができます。バス停と学校がとても近くて通いやすいです。
    Q. 今、一番楽しいことは? A. 動画配信サービスで、勉強系のチャンネルや恋愛バラエティーなど、幅広いジャンルの動画を見ることにハマっています。
    山下 幸哉 さん
    西彼杵高等学校卒業
  • Q. この学科を目指した理由は? A. 母が医療職で、医療や福祉は身近な存在でした。中でも介護福祉士は人に寄り添うことが多くできる職種だと思いました。
    Q. この学校に来てよかったと思うことは? A. 留学生や社会人経験がある人もいて、社会に出る前にルールなどを学べます。先生方は優しく、相談もしやすいです。
    Q. 今、一番楽しいことは? A. 地元の友達と定期的に集まること、レシピを見ながら自分が食べたい料理を作ること、韓国ドラマを見ることです。
    松尾 朋香 さん
    長崎玉成高等学校卒業
  • Q. この学科を目指した理由は? A. 介護の人手不足というニュースを見て、私も高齢者のために働きたいと思い、介護福祉士を目指しました。
    Q. この学校に来てよかったと思うことは? A. 同級生にベトナムやネパールからの留学生がいるので、多国籍の交流ができます。バス停と学校がとても近くて通いやすいです。
    Q. 今、一番楽しいことは? A. 動画配信サービスで、勉強系のチャンネルや恋愛バラエティーなど、幅広いジャンルの動画を見ることにハマっています。
    山下 幸哉 さん
    西彼杵高等学校卒業
  • Q. この学科を目指した理由は? A. 母が医療職で、医療や福祉は身近な存在でした。中でも介護福祉士は人に寄り添うことが多くできる職種だと思いました。
    Q. この学校に来てよかったと思うことは? A. 留学生や社会人経験がある人もいて、社会に出る前にルールなどを学べます。先生方は優しく、相談もしやすいです。
    Q. 今、一番楽しいことは? A. 地元の友達と定期的に集まること、レシピを見ながら自分が食べたい料理を作ること、韓国ドラマを見ることです。
    松尾 朋香 さん
    長崎玉成高等学校卒業
  • Q. この学科を目指した理由は? A. 介護の人手不足というニュースを見て、私も高齢者のために働きたいと思い、介護福祉士を目指しました。
    Q. この学校に来てよかったと思うことは? A. 同級生にベトナムやネパールからの留学生がいるので、多国籍の交流ができます。バス停と学校がとても近くて通いやすいです。
    Q. 今、一番楽しいことは? A. 動画配信サービスで、勉強系のチャンネルや恋愛バラエティーなど、幅広いジャンルの動画を見ることにハマっています。
    山下 幸哉 さん
    西彼杵高等学校卒業
  • Q. この学科を目指した理由は? A. 母が医療職で、医療や福祉は身近な存在でした。中でも介護福祉士は人に寄り添うことが多くできる職種だと思いました。
    Q. この学校に来てよかったと思うことは? A. 留学生や社会人経験がある人もいて、社会に出る前にルールなどを学べます。先生方は優しく、相談もしやすいです。
    Q. 今、一番楽しいことは? A. 地元の友達と定期的に集まること、レシピを見ながら自分が食べたい料理を作ること、韓国ドラマを見ることです。
    松尾 朋香 さん
    長崎玉成高等学校卒業
Learning Flow

卒業までの流れ

2年過程+国家試験で介護福祉士の資格取得
介護福祉士を取得後、ダブルライセンスを目指して、4年制福祉系大学へ3年次編入も可能

介護福祉科で学ぶメリット

    • 1
      現場で働きながら資格取得を目指すより、
      早く資格取得を目指せる
      本校の介護福祉科は2年課程です。独学や通信講座でも資格を取得することは可能ですが、3年以上の実務経験と450時間の実務者研修が必要となります。つまり、介護福祉科に入学すると、約2年早く資格を取得することができ、基礎から応用までしっかり学ぶことで、自信を持って即戦力として活躍できます。また、学校に通うことで国家試験の傾向や分析を知ることができ、時間を無駄にすることなく資格取得へ向けて効率的な学習ができます。
    • 2
      キャリアアップを目指せる
      介護業界でキャリアアップするには「介護福祉士」の国家資格が欠かせません。資格を取得し勤務すると、職場の中核的存在として働くことができ、更なるキャリアアップを目指すことが可能です。
    • 3
      資格の有無や違いにより、雇用条件や賃金が変わる
      介護職員の持っている資格の種類はいくつかあり、それぞれの資格に応じて雇用条件や賃金に違いがあります。「介護福祉士」という国家資格保持者は介護職員初任者研修者や無資格者と比べると、賞与や待遇面などに大きな差があります。

      保有資格平均給与額
      介護福祉士(国家資格)336,000円
      ※参考:「介護従事者 処遇状況等調査」厚生労働省(2022年)
    • 4
      これまで以上に働きやすい環境へ
      介護職員の待遇改善を進める事業所に対して、国が後押しするようになってきています。各事業所において特別休暇や産前産後休業、育児休業、保育施設の完備、介護職員処遇改善加算調整手当など、福利厚生も充実しています。
      介護福祉士が今後も更に求められ、働く環境は恵まれたものになってきています。

〒850-0057
長崎県長崎市大黒町2番3号
新着情報
交通アクセス
体験入学
資料請求
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報公開
求人事業所様
学校案内
校長挨拶
キャンパス案内
学科紹介
介護福祉科
柔道整復師科
医療ビジネス科
保育こども科
日本語科
国際ビジネス科
介護基礎科
就職・資格
就職実績
夢をかなえた先輩たち
スクールライフ
年間スケジュール
学生の一日
入学案内
学費サポート
募集要項
奨学金について
各種支援制度
高校1・2年生の方へ
社会人の方へ
よくある質問

お問い合わせ

0120-52-8955 info@nmcc.ac.jp
【電話受付時間】 9:00 ~ 17:00 (年末年始・盆休み・日曜祝日除く)
Copyright © NAGASAKI MEDICAL CHILD COLLEGE. All rights reserved.