Q. 仕事のやりがいや魅力は? A. 患者さんの痛みや不調を改善する手助けをすることで、直接的な満足感を得られることや、患者さんと信頼関係を築き、治療を通じてその方の生活の質が向上していく過程に大きなやりがいを感じます。患者さんから「楽になったよ」と感謝の言葉をいただく時が何よりの励みとなっています。
Q. この学校を選んだ理由は? A. 部活中にケガをして通っていた整骨院の先生にお世話になったことがきっかけで柔道整復師を志しました。国家試験の合格率が高かったことが、この学校を選んだ理由の一つです。
Q. これからの目標は? A. より多くの知識と技術を身につけ、患者さんに「来てよかった」「また来たい」と思っていただける施術者になりたいです。さらに幅広い症状に対応できるよう技術の向上と知識を深めて患者さん一人ひとりに寄り添い、信頼関係を築きながら、より効果的な治療を提供できるよう努めていきます。
Q. 仕事のやりがいや魅力は? A. 保育士はこどもたちの成長を間近で見ることができ、手助けができる職業です。初めに担当した2歳児は手先の機能が発達する時期と言われており、1か月前までは自分で着替えることが難しかった子も「自分でやりたい」と自発性を持って挑戦します。自分で着替えられた時の「先生できた!」のこどもの顔はとても素敵で、保育ならではの魅力だと感じます。
Q. この学校を選んだ理由は? A. 高校での職場体験をきっかけに保育の道に進もうと決めました。2年間で学ぶ短期大学と違って、3年かけてゆっくり学ぶこの専門学校に魅力を感じ、オープンキャンパスに参加してみました。その際、先生方や先輩方の明るい雰囲気に惹かれて入学を決意しました。
Q. これからの目標は? A. 今後の目標は、柔軟な対応力を身に付け、臨機応変に動ける保育士になることです。そのためにも、周りの先生方の行動を良く観察したり、疑問に思った事は質問して自分の知識としてインプットし、いつでもそれをアウトプットできるように質問した内容などメモを取り忘れないようにしていきます。